近畿選手権予選を終えて・・・
拳銃を奪った犯人が逮捕されてよかったですね。どーも私です。
あ、写真を撮り忘れたのは内緒です!
さて行ってまいりました、近畿選手権の予選。勝てば近畿大会へ出場する事ができます。
少し説明をすると、近畿大会と言っても実はいくつか近畿大会と名のつく大会があるんですよね。今回のは「近畿選手権」。
簡単にいうと「卓球協会」が主催する近畿大会です。
日本卓球協会の下部組織になるのかな?各都道府県の卓球協会ですね。
まぁこのへんはややこしいのでまた時間のあるときにでも詳しく書きます。
他にもですね中体連や高体連が主催する近畿大会もあるのですが、それとは全く別ものと考えて頂いて良いかと思います
中学3年生はジュニアの部に出場となるのですが、ジュニアの部は予選がないんですよね・・・大阪は。他府県はどうなっているかわかりませんが、大阪はありません。中学生で出場するためには、何かの大会で成績を残し、推薦をもらうしかないんですよね。
どの大会でもらえるかは決まっていたはずですが忘れてしまいましたw
なので、推薦をもらえない選手は一般の部門へ出場となります。
中学生だからかもしれませんが、一般の部へ出場となると外シードの下に入れられてしまうので勝ち上がるのはなかなか大変です。
これは愚痴になりますが、3名中2名が外シードの下に。私が組み合わせを作るときには、そならないように考慮してくれと言われましたが、この組み合わせ誰が作ったんでしょうね?ちょっと疑問が残りました。
まぁそれは置いておいて、一般の部で強い選手と試合をさせてもらうのはいい経験になったんじゃないかなーと思います。
負けてしまうのは仕方ないですが思い切ってやれたので良しとしましょう。
さてホープス女子、うちからは2名。
Mは1回戦で負けるかなーと思いましたが、接戦を制し2回戦まで行ってました。ちょっとずつですが、よくなってきてるんじゃないかとおもいます。
Sは1回戦の1セット目を取ったときに、私はあえてアドバイスをしませんでした。
「ベンチに入れない時が来るかもしれないので、自分で考えて作戦をたててやってみろ」
と伝えただけです。
そしたら、サクッと2セット目を落として戻ってきましたね〜
「次はどういう作戦でいくの?」
と聞いたら
「・・・・・・・・・・・。」
安定の無言です。
この辺が成長してくれれば、緊張するのも少しは緩和できるんじゃないかなーって思っているのですが、まだ自信がなさそうですね。
何も言わずに試合をさせようかと思いましたが・・・
まー作戦をあたえたら勝って戻ってきたんですが、この辺をどうするか私が考えていかないとなぁと思いました。
2回戦は思い切って勝負に行けなかったのが残念ですね。全力でぶつかっても勝てるかどうかわからない相手ですから、勝とうとは思わずに負けてもともとなんだからって気持ちで、ぶつかって欲しかったですね。
いつもはどの子が通過するのかある程度見てから帰るのですが、この日はとにかく試合を見たくなかったんですよね。まぁ色々あって見たくない気分でした。
まだ自分の中で整理できてないんだろうなーと思っております。
時間が経てばある程度諦めもつくんですがね・・・
ま、とりあえず通過者はいません!
でも次の目標に向かっていかなければなりませんね、立ち止まっている時間はない。
でも今は休憩中ですw
それではこのへんで
-----------------------------------------------------
いつも読んで頂きありがとうございます!!
Twitter @HPC_jr
facebook https://www.facebook.com/profile.php?id=100004838775464

LINE grandirgrandir
Youtube https://www.youtube.com/channel/UCR7Ia_VaA_d6o_IPdf1Tsiw
Grandirで卓球をしたいという方は・・・コチラ
体験をご希望の方はこちらを読んで頂けるとスムーズです・・・体験希望!