島本1中にて合同練習試合
努力なんて言葉は嫌い、どーも私です。
さてさて
題名の通り行ってきました、合同練習試合。
場所は、島本町立第一中学校。
実はこの学校の顧問の先生はですね、私の中学時代の顧問の先生でもあります。私からすれば恩師ですね。
仲間と卓球をする楽しさ、私が強くなるきっかけを作ってくれた先生でもあります。
いつか恩返しできたらなーって思っているんですけどね、なかなか機会がないですね。でもまぁ生きていればいつか出来ると思いますのでこれからも頑張っていきます。
さて、中学校でする練習試合のメリットなんですけどね、まず体育館の環境は悪いんですよ。でも実はそれが我々クラブチームにとってはメリットなんですよ。
なんでかっていうとですね、我々クラブチームの選手は、環境に恵まれているんですよ。台はきれい、エアコン完備、床は滑らない、光は入ってこない、かるく数えただけでもいっぱいありますね。
しかしですね、中学校が試合会場の場合、劣悪な環境で試合をしなければならないこともあるんです。特に大阪の全中予選なんかではどこかの中学校が会場になることがよくあります。
その場合、環境が悪い、暑い、滑る、会場にラバーがあっていないなど、言い訳などできません。負けてしまえばそこで終わりです。その時点で全国大会への道は閉ざされてしまうのです。
言い訳して、良いわけありません、などと言うつもりはありませんが・・・おっとw
たまには、普段と違う環境での試合をしておかないと、本番でいきなりってなると不安ですからね。そういう意味でメリットがいっぱいなわけです。
今回、うちの子ども達はやはりメンタル的に辛そうに見えましたね。でもそれもまた経験だと思います
この経験がいつか自分を成長させてくれると信じてやっていくしかないですよね。
良い経験をさせていただけたと思います。ありがとうございました
それではこのへんで
-----------------------------------------------------
いつも読んで頂きありがとうございます!!
Twitter @HPC_jr
facebook https://www.facebook.com/profile.php?id=100004838775464

LINE grandirgrandir
Youtube https://www.youtube.com/channel/UCR7Ia_VaA_d6o_IPdf1Tsiw
Grandirで卓球をしたいという方は・・・コチラ
体験をご希望の方はこちらを読んで頂けるとスムーズです・・・体験希望!